会社 利益 税金
- 経営のご相談も原・久川会計事務所にお任せください
税理士は税金に関する相談しか受け付けてくれない、というわけではありません。税理士はビジネスパートナーとして、経営に関するご相談も承っております。経営に関する不安はお金に関するものが一番かとは思いますが、税理士にご相談いただくことで会社のお金に関する悩みである「節税」、「経理」、「財務」等の問題点を解決することが出...
- 節税対策
節税とは、非課税になる制度や税制の特例などを用いることで税金の額を減らすことを言います。所得税や法人税などでは節税方法を効果的に利用することによって、毎年の負担を軽くすることが出来ます。節税対策を行うことで、税金を減らして使える資金を増やすことが出来ますが、節税対策を行いすぎることによってのリスクもございます。
- 国際税務とは
また、海外進出を考えている場合、子会社を作るか支店を作るかという選択肢によって日本で支払う税金の額も変動することがあります。そのため、国際税務が絡む場合には適切な方法を実際にかかる税金を試算して考えなければならないのです。国際税務に関してお困りの方は、まずは国際税務が得意な当事務所の税理士までご相談ください。
- 品川区で税理士をお探しの方は経験・実績豊富な当事務所へ!
税金を納めることは教育の義務・勤労の義務・納税の義務として憲法によって定められている、大変重要なことになります。私たちが税金を納税することによって、国は運営されていくのです。しかしながら、所得税や相続税をはじめ税金の申告は非常に複雑である場合が多いです。例えば個人事業主であった場合、自身で前年の1月1日から12月...
- 源泉納付書の作成
源泉徴収を行った後は、会社で保管しているというわけではなく、税務署に納付を行います。その際に「源泉納付書」を作成します。源泉納付書の数字が違うと修正申告を行うなど非常に重要であり手間のかかる作業の一つです。源泉納付書はe-Taxで納付する際にもソフトで作成することが出来るため、最近は作成の手間がかからなくはなって...
- 法人成り
・赤字でも税金負担がある・作業量の増加これらのメリットデメリットを理解した上で法人成りをすることが必要です。法人成りをするべきかそうでないかは専門家である税理士にご相談いただくことで税務的な視点でアドバイスを行うことが出来ます。法人成りに関してはまず専門家である税理士にご相談ください。税理士法人原・久川会計事務所...
- 各種書類作成業務
税金を納付するにあたって税務署に提出する書類を作成しなければなりませんが、その作業も法人にとっては非常に面倒なものです。税理士にその作業を依頼することによって、業務の効率化を図ることが出来ます。また、これらの書類以外にも法人を設立するときや解散させるときにも税務署への書類は必要になってきます。そのような書類に関し...
- 年末調整
年末調整は適切に行われなければ、会社で再度修正をしたり、従業員に確定申告をしてもらうことになります。従業員の負担が増え、会社としての信頼も落ちてしまうことになりかねません。年末調整での注意点は・扶養家族の人数が変わった・年末調整後に保険料を支払った・配偶者の年収が変わったということがございます。税理士を通した年末...
- 税務調査の立会い
税務調査では、法人の帳簿等をチェックし納めるべき税金を納めているかということを確認します。税務調査は事前通知が原則となっていますが、脱税がないかを調査する特性上、抜き打ちで突然行われるケースもあります。そのため、いつ調査が入ってきてもいいように事前の準備が必要となってきます。そのため、事前の準備の段階から税理士に...
- 海外取引のある企業の税務相談
また、どのような取引を行ったかということによって税金の支払いは変わってきます。そのため国際税務に関するお問い合わせを税理士に頂くことがあります。しかし、税理士にも得意不得意があり海外取引のある企業の税務相談は国際税務が得意な税理士にお問い合わせいただくことをお勧めいたします。当事務所では、国際税務に関してお困りの...
- 租税条約とは
しかし、それでは不利益になるため原則として海外の国の所得は海外で課税をしないということなどを二国間でそれぞれ決めています。この内容はそれぞれの国によって異なることもあり、また条約すら締結していない国もあるため注意が必要となります。租税条約の内容に関してお困りのことがございましたら、国際税務が得意分野である当事務所...
- 外国人労働者の税金
日本で働いている外国人労働者の税金は日本人と異なる税率で徴収されています。この区別は日本人か外国人かというわけではなく、「居住者」と「非居住者」という区分けをします。これは、日本に住所がある又は1年以上日本に住んでいるかということで区別されます。居住者は日本に在住している日本人と同様の扱いとなるため、給与から源泉...
- 外国居住者が株主の場合
海外に住んでいるからと言って日本の税金を払わなくていいというわけではありません。しかし、すべて日本の税制の通りに課税されるわけではなく、シンガポールの場合では、日星租税条約上に届出をすることで税率を軽減するという規定が設けられているため、この制度を利用することが出来ます。株が海外にあることによって税制がさらに複雑...
- 事業承継でお悩みの方
事業承継とは会社を後継者へと継いでいくことです。事業承継は大変時間がかかることが多く、中小企業庁も事業承継には3〜5年の時間がかかるとしています。また事業承継を早めに準備しないと最悪の場合前経営者が後継者について決めないまま病気などになってしまった場合、社内あるいは親族間でトラブルになる危険もあります。事業承継は...
- 生前からの相続対策
相続においては、被相続人が亡くなる前の生前最期の意思を残しておかなければ相続人達は財産の帰属に関して不利益を被ることもあれば、家族同士で争うことも考えられます。そのためにも相続の生前対策が重要になります。では具体的にどのような対策をとれるのでしょうか。対策は大きく分けて、以下の3つです。 ①節税対策例えば、現金で...
- 相続財産の調査
なぜなら相続の放棄は自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に行わなければならず(家庭裁判所への請求により伸長可能)、予期しない借金や多額の相続税(相続税の申告は相続開始の翌日から10ヶ月以内に行う必要がある)などで後に不利益を被ることを避ける為にも、相続財産の調査は早めにやっておく必要があるか...
- 決算書・法人税申告書の作成
その決算書での法人の利益をもとに法人税を計算し申告・納税を行います。決算書は法人税の申告納税にも必要な書類になる上に、銀行などの金融機関から融資を受ける際にも審査の必要書類の一つとして提出を求められる場合があります。決算書の作成や法人税の申告書の作成は、経費のデータの入力から行いますが、税理士に決算書の業務等を依...
- 経理代行
経理代行を税理士に依頼することによって、「経理業務の効率化」、「会社の数字の明確化」、「経費等の明確化」を行うことが出来ます。第三者である税理士が経理を代行することによって、税制的にも問題のない経理を行うことが出来、会社としての信頼が上がることにもつながります。経理代行の範囲は企業様によっても異なります。そのため...
- 非居住者の税金
日本では、非居住者の税金は、居住者と異なるメルクマールで定められています。所得税法では、非居住者が日本で所得税を納税する義務を負う所得を、「国内源泉所得」として定めています。日本人の居住者が、海外に転居して非居住者になった場合には、日本国内から発生する「国内源泉所得」は、日本で所得税を納税する義務がありますが、そ...
- 外国人労働者の住民税
今や人口の2パーセントが外国人とおりますが、支払う税金についてはどうなっているのでしょうか。外国人労働者でも日本で働いている以上所得税や住民税を支払う義務が発生します。所得税と住民税でそれぞれ確認していきましょう。 【所得税の場合】外国人労働者の所得税は居住者か非居住者かで異なります。居住者とは国内に住所が持って...
- 専門家による非居住者の源泉徴収の解説
非居住者の方で日本の税金の支払いについて確認されたい方は一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。税理士法人原・久川会計事務所では品川区、港区、目黒区、世田谷区を中心に、東京都、神奈川県のエリアで「記帳代行」、「国際税務」、「節税対策」などの税務相談を受け付けております。「税務」に関してお困りのことがございまし...
- 外国人雇用でもらえる助成金とは
税理士法人原・久川会計事務所では、豊富な提携専門家ネットワークにより、補助金・助成金の受給、資金調達サポートなど、会社のお金を増やすためのサポートも行っています。補助金・助成金情報は毎週情報配信しており、見逃すことの内容手厚くサポートしております。
- 税務調査が行われる時期とは
決算の時にまとめて記帳から申告まで行うようなやり方では、どうしても決算も申告も粗っぽいものにならざるを得ませんので、会社の場合には月次の記帳代行を税理士事務所に依頼して、毎月毎月の記帳経理を整えていくことが税務調査への対策の基本であります。常日頃の月次の記帳経理・監査を尽くしていくことが、急な税務調査にも安心な対...